フィリピン以外の国への投資メモ

ベトナム株の証券口座を開いてみた
ラオス、カンボジアに続いてベトナム株の証券口座を開いてみました。証券会社は日本語窓口もあり、ネット上に情報もある(何人かすでに口座開設済)のSSI証券を選択しました。口座開設口座開設の流れは以下のようになります。SSI証券の担当者に連絡↓パ...

WISEでSBIロイヤル証券に送金
WISEでカンボジアのSBIロイヤル証券に送金してみました。私がひっかかったところにについてメモしておきます。なお、基本的な操作はWISEでABキャピタル証券に送金と同じ流れです。ポイント送金先の通貨はUSD送金方法はSWIFT口座番号はハ...

カンボジア株の証券口座を開いてみた
暇だったのでラオス株に続いて、カンボジア株の証券口座も開いてみました。観光目的の入国(ビザは空港でアライバルビザを取得)で証券口座を作ることができました。証券会社は日本語ヘルプディスクのあるSBIロイヤル証券を選択。事前に予約が必要ですが、...

ラオス株 基本情報
2022年10月時点でのラオス株について調べてみました。ラオス株基本情報証券取引所証券取引所はラオス証券取引所(LaoSecuritieseXchange、略称LSX)。WEBサイト2010年10月に設立され、韓国取引所(KRX)が49%出...

ラオス株の証券口座を開いてみた
ビエンチャンに来たついでにラオス株の証券口座を作ってみました。以下のブログを参考にしました。snge.me-ラオス投資口座を開設した(作る方法とか) (2016/3/8)宴の後のラオスで証券口座をつくってみる (2012/5/24)観光目的...