PSEi の銘柄組み入れ、除外ルールについて調べてみました。
ポイント
- 選定される条件は、
- 上場後12カ月以上(早期採用例外あり)
- 浮動株比率15%以上(2022年末から20%)
- 出来高がそこそこある
- 時価総額上位25以内で組み入れ、36位以下で除外
- 銘柄入れ替え時期は年2回、2月中旬と8月中旬(まれに臨時入れ替えもあり)
- 入れ替え内容はPSEのプレスリリースやお知らせで、構成銘柄はIndex Compositionのページで確認できる
PSEiとは
PSEi (PSE Composite Index フィリピン総合指数)は PSEの30の代表銘柄で構成される株価指数です。構成銘柄はPSEのWebサイトのIndices Compositionのページで確認できます。
ドキュメントの場所
POLICY ON INDEX MANAGEMENTという文書にルールが明確に記載されています。この文書はPSEのWebサイト→Trading→Products&ServicesのIndecides→PSEi→Policy on Index Managementの右側のアイコンのリンクから閲覧できます。
今日このドキュメントを発見しました(けっこう発見されずらい場所?)。必要な情報はほぼここに書かれていると思います。以下、このドキュメントを元に基本ルールをまとめます。
計算方法
指数の計算は、浮動株比率を考慮して計算されます(以下の計算式)。日本のTOPIXやアメリカのS&P500指数と似た感じだと思われます。
ややこしそうなので細かい計算はやめておきます。
銘柄入れ替え(見直し)時期
銘柄入れ替えは毎年2回、2月中旬と8月中旬に行われます。
これまでの経験上、毎回入れ替えが行われるわけではなく、入れ替えがない場合もあります。
選定条件
新たに組み入れられる銘柄は”浮動株比率15%以上”、”上場後12カ月”、”時価総額上位”、”売買代金” などの以下の条件を満たす必要があります。
今回発表の銘柄入れのプレスリリース(↑)に短く条件まとまってました。 INDEX MANAGEMENTドキュメントからもう少し詳しく条件を確認してみます。
上場後12カ月以上(早期採用の例外あり)
基本的には最低12カ月以上、PSEに上場している必要があります。8月入れ替え発表のレビュー対象期間は前年7月~6月、2月入れ替えのレビュー対象期間は前年1月~12月です(たぶん)。このレビュー期間の間、市場で売買されている必要があります。
ただし、大型のIPOについては例外的に早期採用もあるようで、例えばCNVRGは2020年10月上場なのでまだ12カ月たってませんが、今回採用されています。
今だとMonde Nissinは時価総額は十分ですが、上場したばかりなので、組み入れは早くとも来年2022年の8月以降になります。また、外国株の多重上場(MFCやSLF?)は対象外、転換優先株は対象外です。
浮動株比率は15%以上(2022年12月以降は20%以上)
FB(11.23%)、HVM(10.89%)は時価総額的には十分な大きさですが、浮動株比率が基準に満たないので採用されません。20%に引き上げられるとEMP(15.73%)も基準に満たなくなります。
売買代金シェアがトップ25%以内
現在PSE上場銘柄の普通株は272社なので、上位60位ぐらいに入ればいいという話なので、時価総額上位で浮動株比率もそこそこの銘柄であれば、この条件は普通はクリアできるはず?
時価総額上位
上の条件を満たした銘柄を時価総額(過去12カ月の株価から計算)順に上から並べて時価総額上位の銘柄がPSEi組み入れ、逆に時価総額が小さくなると除外候補となります。PSEiでない銘柄が25位以内なら組み入れ、逆にPSEiの銘柄が36位以下だと除外対象となります。
少し前に フィリピン株 時価総額上位銘柄 を調べましたが、ACENやCNVRGは時価総額的には十分でした。
過去の銘柄変更履歴
過去の銘柄組み入れ、除外の履歴がどこかのサイトで一覧されていてしかるべきだと思いますが、発見できないので、私の知ってる範囲でこれまでの履歴をメモしておきます。
- 2021/10/6 WLCON追加、FGEN除外(臨時入れ替え) 10/11から組み入れ →記事
- 2021/8/5 ACEN、CNVRG追加、EMP、DMC除外 (翌日の値動き) 8/16から組み入れ
- 2021/2/8 変更なし
- 2020/8/7 EMP追加、SCC除外
- 2020/2/10 変更なし
- 2019/8/9 変更なし
- 2019/2/12 BLOOM追加、PCOR除外
- 2018/8/7 変更なし
- 2018/2/12 RRHI追加、EDC除外 ルール変更 (これ以前は浮動株調整指数的なものが)
- 2017/8/31 変更なし
- 2017/2/22 PGOLD追加、EMP除外
- 2016/8/24 SECB追加、BLOOM除外
- 2016/2/24 変更なし
- 2015/8/26 変更なし
- 2015/2/25 変更なし
- 2014/8/29 EMP追加、PX除外
- 2014/2/24 MER追加、MWC除外
- 2013/8/28 GTCAP、LTG追加、BEL、MER除外
- 2013/2/28 BLOOM追加、SMDC除外
- 2012/8/22 PCOR追加、CEB除外
- 2012/2/22 -
PSEのプレスリリースアーカイブで”PSE Indices”とかで検索すれば見れますね。とりあえずPSEにアーカイブのある2012年2月分までチェックしました。このころはBEL、CEB、MWC、PX、SMDC(上場廃止)が指数構成銘柄に入ってました。EMPは何度も出たり入ったり繰り返してるんですね~)
まとめ
以上、PSEiのルールについてまとめてみました。選定ルールは上記のようにはっきり明示されているので、組み入れ、除外は予想しやすそうです。ただ、今回(ACEN、CNVRGイン、EMP、DMCアウト)の発表後の値動きを見ると、今回銘柄入れ替えが実行されるかどうかは多分不明だったのではないかと思います。
その他、参考
- PSE Academy – PSEi
- The Complete List of PSEi Index(アイキャッチ画像はここから拝借しました)
コメント
[…] 選定される条件は、以下のようになっています。(参考 PSEi 銘柄入れ替えルール) […]