SSIについて調べてみました。
SSI Group, Inc. (証券シンボルSSI)は、高級ブランドの専門小売店を運営しています。高級デパート、スーパーを展開するルスタングループの子会社です。なお、SSIは Stores Specialists Incの略。
事業内容
SSIは専門小売店を運営しています。エルメス、グッチ、その他多数の高級ブランドのフランチャイジーです。日本のMuji(無印良品)もSSIが扱っています。
“Hermes”; “Gucci”; “Salvatore Ferragamo”; “Zara”; “Bershka”; “Stradivarius”; “Old Navy”; “Lacoste”; “GAP”; “TWG”; “SaladStop!”; “Samsonite”; “Payless ShoeSource”; “Muji”; and “Pottery Barn”
https://edge.pse.com.ph/companyInformation/form.do?cmpy_id=654
また、上記商品のネット販売を行うWebサイトも運営しています→ https://www.trunc.ph/ 他ブランドごとの専門サイトをいくつか。
バリュエーション
2022年3Qを見ると、12カ月EPSが0.46ペソ、BPSが2.57ペソとなっています。現在(4/11)の株価1.59ペソから計算するとPER3.45倍、 PBR0.61倍となります。配当は前年と同じ0.021ペソだとすると配当利回り1.3%となります。

売上や利益は前年比でかなり伸びてます。売上は2022年通期で2019年の売上水準(22,366Mペソ)までもう一歩ぐらいのところですが、利益はかなり出ています。バリュエーションで見るとかなり割安に見えます。
一つ疑問なのが、BPSが3.24→2.57と減っているのが総資産は前年から大差なく、株数も変わってないのにこの大幅減少は何なのでしょうか?(4/18年次レポートで3.79にもどってました。ミス表示?)
時価総額
時価総額は51億ペソ、中小型株です。
資本構成
大株主があれこれ分散されてるように見えますが、過半数はTantocoファミリー(ルスタングループ)の持ち分のようです。

会長のZenaida R. Tantoco氏はルスタングループの会長でもあります。
Market Screener – Zenaida R. Tantoco
ルスタングループ(タントコファミリー)
ルスタングループはフィリピンで高級デパートやスーパー、またフィリピンスターバックスなどを運営しています。SSIグループはルスタングループの会社です。
Rustan’s – About US
Wikipedia – Rustan’s

株価推移
株価推移をみると、2020年にコロナショックで?急落した分まだもどりきっていません。ただし底値からは1年で1.5倍になっています。

ここ1年(52週)で見ると新高値付近のようです。
先週書きかけだった記事ですが、その後に株価新高値チャレンジして、本日(4/18)年次決算開示に合わせて新高値更新の動き。
まとめ
以上、SSIについて簡単にまとめてみました。
最近知ったのですが、フォーブスの世界長者番付のトップは現在、イーロンマスクでもビルゲイツでもバフェットでもなく、ルイヴィトンやディオールなどのブランドを保有するベルナール・アルノー氏らしいです。
「フォーブス世界長者番付」LVMHベルナール・アルノーCEOが“世界一の富豪”に イーロン・マスクを抜く(2023/4/6)
SSIとLVMHは直接関係しているわけではないですが、高級ブランドは世界的にコロナ開けてよく売れてるのかなーと漠然と思いました。
あと、SimplyWallSTの評価では、90%割安と判定されてました(10000%割高判定のTUGSとは正反対)。

コメント